SDGs -むさし証券の取組-目標3 すべての人に健康と福祉を-

埼玉県健康経営実践事業所の認定

埼玉県が実施する「埼玉県健康経営認定制度」において「埼玉県健康経営実践事業所」の認定を受けました。この制度は、県民が健康で生き生きと暮らすことができる健康長寿社会を実現するために、従業員の健康に配慮した経営に取り組む事業所・団体を埼玉県が認定するものです。(2022年2月)

埼玉県健康経営

> ページトップへ

埼玉県コバトン健康マイレージへの法人参加

「埼玉県コバトン健康マイレージ」に法人会員として参加しています。参加者でウォーキングの歩数を競い、健康増進に役立てています。毎年11月開催の「コバトンウォーキングチャレンジ」には当社社員の有志チームが複数参加する他、協賛企業として景品も提供しています。

  • コバトンウォーキングチャレンジの有志イベントで鎌倉七福神巡り

  • コバトンウォーキングチャレンジの有志イベントで都内散策

> ページトップへ

福祉巡回車両寄贈

埼玉県内の社会福祉協議会に福祉巡回車両を寄贈しています。

寄贈先

  • 2010年 9月
    北本市社会福祉協議会・東松山市社会福祉協議会
  • 2011年 12月
    埼玉県社会福祉協議会
  • 2014年 1月
    熊谷市社会福祉協議会
  • 2014年 12月
    埼玉県社会福祉協議会・さいたま市社会福祉協議会・志木市社会福祉協議会
    ・宮代町社会福祉協議会・小鹿野町社会福祉協議会
  • 2015年 9月
    加須市社会福祉協議会・坂戸市社会福祉協議会
  • 2017年 3月
    越谷市社会福祉協議会
  • 2018年 2月
    飯能市社会福祉協議会
  • 2019年 3月
    本庄市社会福祉協議会
  • 2020年 3月
    上尾市社会福祉協議会
  • 2021年 3月
    杉戸町社会福祉協議会
  • 2022年 3月
    川越市社会福祉協議会
  • 2023年 3月
    深谷市社会福祉協議会
  • 左:深谷市長 小島氏 右:当社社長 野村
    (2023年3月28日 深谷市庁舎 福祉巡回車両の前にて)

  • 贈呈した福祉巡回車両

  • 埼玉新聞記事(転載許可済)

> その他の福祉巡回車両の画像はこちら

> ページトップへ