女性活躍推進に向けての社外活動を報告します。
埼玉県女性キャリアセンター主催の職場見学会に協力しました。
…平成25年より継続しているもので、就職活動の一助となるよう本社および本店営業部内をご案内後、転職経験のある女性社員との座談会の機会を設けました。
埼玉県教育委員会がキャリア教育の一環として推進している「女子高校生の働き続ける意欲育成推進事業」の趣旨に賛同し、講師として女性社員1名を埼玉県立熊谷女子高等学校に派遣しました。
…将来女性管理職として働き続けることの意義について授業をし、将来を見据えた進路選択ができる能力の育成を目的としています。
埼玉県産業労働部ウーマノミクス課の要請により、大学出前出張講座に講師として女性社員1名を東京国際大学に派遣しました。
…「企業で活躍する女性として、自分の経験を踏まえて女性視点での就職アドバイス」等、キャリア教育の講義をしました。
埼玉県より委嘱され、平成25年より継続して「埼玉県働く女性応援メンター」として女性社員1名を派遣しました。
…家事と育児の両立やキャリアアップを目指す他社の女性社員のアドバイザーとしての活動を発足時より継続しています。